2020.9.21,22 能登エギング

GO TOを利用して輪島にお泊り。
釣り目的で行ったわけではないけど、輪島に行ったからには竿出さんわけにはいかんやろ。

とりあえず、能登キリコ会館。

なかなか見事なもんやった。




ルートインにチェックインしてから、竜ケ崎灯台へ。


鴨ヶ浦は結構な波やったけど、シャクっとる人も見えた。

ディナー前にちょっとだけシャクるだけやし、波を避けて港内でやってみた。
夕マズメ、地元の高校生か中学生がいっぱいおった。
サビキしとる人もいっぱい。
風が強くて全然餌木の状態が分からんで、釣れる気が先かったけど、テトラの足元で1杯。
坊主は避けたし、この1杯でやめた。

翌朝、5時に目覚めて、同じ場所に。
地元の人っぽい人がいっぱい並んでシャクっとった。
薄暗い時に来て、お~って思たけど、アオリじゃなくてコウイカやった。
地元の人はポツポツと釣ってはおったけど、コウイカ以降は沈黙やったし、磯場に移動した。
風は追い風やったけど、うねりが強くてシャクる場所がない。
ワンドになって少し波が緩む場所でシャクっとったら本命が来た。

これだけ荒れとっても釣れるときは釣れるがやな。
もう1杯追加して、そろそろ朝飯の時間。
車に戻る途中、できそうな場所あったし投げたら根がかりして餌木ロストしてもた。
おとなしく帰れば良かった。

バイキングの朝飯腹いっぱい食ってから朝市散策。




金沢への帰りは磯をチェックしながら帰った。
こんなに海が荒れとってもそこそこエギンガーはおったな。




コメント

このブログの人気の投稿

2024.8.30 能登エギング